top of page
​治療家向けセミナー

​「JPM関節面圧療法」勉強会

再現性の高い手技と理論が学べる!

~募集!痛みを取りたい治療家~ 

【JPM・関節面圧療法勉強会】

5月テーマ【骨盤】

*日 時:5/11(日)10:00~14:00

*場 所:ふく山接骨院・東武アーバンパークライン『北大宮駅』徒歩5分 

一般の方の健康知識として受講もOK!

 受講料

①初回無料

②会場   ¥11,000

③ZOOM ¥8,800

 

この勉強会で得られる7つの“いいこと”

 

① 感覚や経験に頼らず、根拠を持って施術ができる

→ 「なんとなく効いた」ではなく、「なぜ効くか」を説明できるようになる
→ 施術に自信と説得力が生まれる

②患者からの信頼が格段に上がる

→ なぜその施術をするのか、どう良くなるのかが説明できるようになる
→ 結果だけでなく、説明でも納得してもらえる

③難治性・慢性症状にも対応できる思考法と手技が手に入る

→ 他院で改善しなかった症状に結果が出るようになり、紹介や口コミが増える

④毎月の学びと実践で、着実にレベルアップできる

→ 動画で理論と技術を学び、リアル・ZOOM勉強会で理解を深め、チャットで疑問もすぐ解決
→ 一人で悩まず、継続的に成長できる環境

⑤施術が“面白くなる”

→ 身体の構造が“見えるようになり”、施術に手応えが出てくる
→ 施術が「楽しい」「深い」と感じられるようになる​

⑥柔整・鍼灸・整体の先生が信頼され、収入も上がる施術の軸


→ 理論的説明で患者からの信頼獲得
→「この先生に診てほしい」と言われる存在に

⑦スポーツ選手が“自分で痛みをコントロール”できる調整法も伝授
→ セルフケアの指導でアスリートからの信頼も獲得!

お友達登録で
①初回無料でセミナーが受けられる
②JPMセミナー動画が受け取れる
③日々の施術に役立つ情報が受け取れる
​④無料でチャット相談ができる

お友達登録でプレゼント!
約23分の動画です。
足関節・距踵関節・有痛性外脛骨について

JPM足首4.jpg

​ご挨拶動画

IMG_8102.JPG

講師 福山眞弘

  • 柔道整復師歴30年:独自の関節面圧療法で多くの患者さんの痛みをその場で取り除く

  • 接骨院開業33年:自費診療で月100万円以上を達成する実績を持つ

  • 理論と実践の融合:臨床での例外に対応するための理論を構築し、多くの治療家に指導

<プロフィール>

1960年生まれ 埼玉県さいたま市在住 
・ふく山接骨院院長

・合同会社FUKUYAMA.SPORTS.LAB代表

・構造医学認定指導員・ケアマネジャー・整膚博士・整膚師範
・地元(北区東大成町)で開業32年延べ20万人以上の患者様を施術・物理学で身体や病気を解き明かす『構造医学』を30年以上学ぶ
・50代で世界の過酷なマラソン多数出場。(サハラマラソン・スパルタスロン・UTMB・トルデジアン)

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • Instagram のアイコン

あなたの施術は、患者様の痛みをその場で取ることができますか?

  • 自費診療で高い価値があり、多くの患者さんに支持されている施術を提供できていますか?

  • ​なぜそこが痛くなるのか、的確に答えることができますか?

  • ​痛みを出さない指導ができますか?

  • 臨床で遭遇する例外に、確信を持って対応できていますか?

 

 

最初はホントに大変でした・・

私(福山)は整形外科で5年修行してから、34年前接骨院を開業しました。薬は出せず、レントゲンは撮れず、手術もできない。マッサージしかできず痛みは取れず、自分の無力さに悩んでいました。

 

そんな時『構造医学』に出会い、国家資格取得のための理論とのあまりの違いに驚きました。

 

物理学をベースに身体・疾患を解き明かす構造医学は、学び始めた当初、理論が中心で治療技術はほとんどありませんでした。

 

それでも理論の面白さに3年5年と学んでいくうちに、次第に治療技術が積み重なっていきました。

 

いつしか多くの痛みが取れるようになり、患者数も増えていきました。しかし、臨床ではどうしてもセオリーに合わない症状が多数あります。

Orange Minimalist Running Athletic Club Logo (14)_edited.jpg
Orange Minimalist Running Athletic Club Logo (16).png

構造医学の知識をベースに独自のアプローチ方法を模索していくうちに、さらに症状が取れるようになっていきました。3年前に取れなかった痛みが取れるようになり、1年前は分からなかった痛みの原因が読み取れるようになりました。
そして今では、ほとんどの痛み・シビレが取れると自負できるようになりました。


痛みの原因は『老化・体重増加・使い過ぎ』ではありません
画像に写らない微小なバランス異常であり、これに穏やかに対応すると面白いように痛み・シビレが改善します。
 

私はすでに60代半ばであり、この知識と技術を残しておきたいと思うようになりました。
私が33年学んで積み上げた知識と技術『JPM関節面圧療法』を是非皆様と共有したいと思っております。

セミナー内容

1. 理論編:構造医学に基づく身体の仕組みの理解

  • 構医的身体の仕組み:構造医学の基本理論を学び、身体の仕組みを深く理解します。

  • 痛みへのアプローチ:重力に抗する運動器の仕組みと役割を理解し、バランス異常の発生起点を読み取る知識を養います。

2. 実技編:関節面圧療法の考え方と実践

  • 独自の施術法とデモンストレーション:関節面圧療法の具体的な手技を、実際に体感しながら学びます。微妙な手応えの読み取り方とその理由もご説明します。

  • 臨床での応用法:臨床では様々な例外に直面します。例外に対応するための考え方、実践的なアプローチ法をご説明・指導します。

  • ​アスリート特有の身体のメカニズムに基づいた痛みの解消法を、理論と実技を通じて習得いただけます。

JPM頚部写真.jpg

なぜ、このセミナーを受けるべきなのか?

  • 即効性のある技術を習得:その場で患者さんの痛みを取り、信頼を勝ち取る技術が身につきます。

  • 理論と実践の融合:構造医学に基づいた理論を理解することで、臨床での例外に対応する発想力が養われます。

  • 収益力の向上:自費診療でも高額な料金をいただける技術を習得し、収益を大幅に向上させることが可能です。

成功する施術家になるための第一歩を、今ここから始めましょう!

​受講者様の声

​顎挙上法を患者様に施術したところ鼻詰まりが無くなりました!

​初めて参加しましたが、分かり易く説明して頂けました。

​教わったことが即患者様に使うことが出来、もっと勉強したいと思いました。

鍼灸師 原浩一郎様

早速アキレス腱痛の方二名に足関節調整を施し、軽快させる事が出来ました。これまでマッサージや鍼治療で対処してたものが全く別の方法で短時間で劇的に変わるのでひたすら衝撃です。
患者さんの状態を把握する為の基準や施術の型ができ診療がスムーズにより効果が出せるようになりました。
これまで行ってきた施術とは、全く異なる視点ですが、しっかり理にかなっており毎回参加させて頂くたびに感動しております。
​現場でもすぐ効果の出せるものなので、これまで以上に患者様にも貢献出来て嬉しいです。          

柔道整復師・鍼灸師 長濱知之様

肩・肘・手部の鑑別診断の方法から治療法まで、体系的に教えて頂いたので理解しやすかったです。zoomではありましたが、セミナーを受けながら、自分で自分の肘や腕に真似をして軽く圧を加えていただけでも、かなり動かしやすくなり、即効性・再現性のある施術だと実感できました。明日から早速活かしていきたいと思います。 また、施術や患者対応のマインドセット、各疾患・施術のタイミングでの声かけのコツ(マーケティングやコーチング)まで教えて頂き、技術を最大限活かし患者さんを完治へ誘導するところまで教えて頂ける技術セミナーは少ないと思います。 本日教えて頂いた、各患者さんが求める痛みがとれたその先の未来まで想像することを念頭に、施術やカウンセリング、集客にあたりたいと思います。肘・手首のそれぞれの疾患における原因と、その整復法。こまかい検査の仕方や尋ね方、考え方まで学ぶことができました。構造医学は臨床応用するのに難しい部分も多いので、先生のご経験から積んでこられた臨床で結果をだされている方法を教えて頂けることは大変有り難く貴重です。

スクリーンショット (162)_edited.jpg
柔道整復師 相馬一仁

​実際、患者さんに施術して症状が改善しました。
ex)
①膝の面圧で歩行時痛改善
②頚椎の調整で、首~右肩の痛みが速攻変わった
​③ギックリ腰に近い痛みの患者さんにWB処置で歩行がかなり楽になった。
考え方が専門学校で習っていること以外の部分が多く、毎回勉強になります。痛み、症状のとらえ方が変わり、治療においてもアドバイスにおいても改善が早くなりました。福山先生との出会いが自分の人生において、又開業できたことを含め本当に感謝しています。
                   

​産後膝の痛みで来院された方が面圧と軸圧で痛みが取れました。
寝ちがえてからからずっと痛みが残っていた患者さんの痛みが頚部の調整で取れました。
内容は難しいですが患者さんに喜んでいただけるので他では学べない技術を習得出来て嬉しいです。
​今後もよろしくお願いします。  

柔道整復師 IG

​理論について学ぶことが出来、非常に良いと思います。
痛みを取る治療法を学ぶことができて、役立ちました。
技術を正しく学んだ後、患者さんに使用しようと思います。
実践的な治療を学べる勉強会のため、私にとって、非常に役立っております。
実際に他の先生に試したところ、痛みが取れ、評判が良かったです。(膝の治療法)
​次回も受講する予定ですので、よろしくお願い致します。

柔道整復師 S・H
小見出しを追加 (15).png
bottom of page