top of page

腰の痛み・臀部の痛み

立ち上がる時に痛い。

後に反ったり、洗濯物を干す時に上体を伸ばすと痛い。
下肢の鈍痛・シビレで立ち上がりが大変。(臀部~大腿~ふくらはぎまでの鈍痛シビレ)

           

 『椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症』と言われたが良くならない。
尻もちをついてから腰・背中が痛い。
恥骨 の痛み。『恥骨結合炎』と言われたが良くならない。
尾骨(尾てい骨) の痛み。座っている時や歩行時の痛み。 等

一般的に言われる腰の痛み・臀部の痛みとは?

日本人の80%が経験している」と言われる腰痛は、いろいろな原因があります。皆さんがよく耳にするものに

  ☆ ぎっくり腰 (急性腰痛の総称)

  ☆ 坐骨神経痛

  があり、その他有名な症病に下記があります。

1 腰椎椎間板ヘルニア

2 脊柱管狭窄症

3 筋筋膜性腰痛

         

   また『腰部捻挫・腰椎圧迫骨折』等や、内科的疾患が原因の場合もあります。

  悪い姿勢・筋力低下の他、荷役作業・中腰作業等の職業的特徴や、スポーツの動き・生活習慣動作 も大きくかかわります。

これらの原因に加え、肥満・ストレス・冷え症等が痛みをさらに悪化させる要因と言われます。

          

 尻もち等で、尾骨の痛み・仙骨の痛み・臀部の痛みが発症しますが、その理由は不明な事が多くきちんと説明されない場合が多いようです。

          (これらの多くは構造医学の骨盤調整で改善が見られます。)

          

 恥骨の痛みは婦人科領域に関わる事もあり、こられも骨盤のバランス異常が関わる場合もあります。

ぎっくり腰

『魔女の一撃』と言われ「突然発症した強い腰痛(急性腰痛)」の総称です。

 突然強い腰痛になれば、内科的原因も含めて全て『ぎっくり腰』と呼び、その後の検査等で原因を突き止めて、確定診断のあとそれぞれ適切な治療をして行きます。

            

 傷病名ではなく、この段階では原因も不明で治療方針も決められません。

 しかし多くの方が使う便利な言葉です。

            

  ☆ 坐骨神経痛

   正確には坐骨神経痛は傷病名でなく『坐骨神経の支配領域の痛み』という意味です。

 原因としては「腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症」等がよく言われます。

 原因がハッキリわからないままに、多くの人が使う便利な言葉です。

一般的に言われる腰椎椎間板ヘルニアは…

椎間板ヘルニアは『出っ張り・突出』という意味で、繊維輪の傷を通って突出した髄核が脊髄・神経根を圧迫するものです。

一般症状は、概ね片側(時に両側)の腰~足の鈍痛・しびれ・脱力感・知覚鈍麻 等です。

最近では、数ヶ月程度で吸収されて消えてしまう症例もある、という説もあります。

低周波等の電気治療・牽引療法・マッサージ・鎮痛薬・筋肉を和らげる薬等が主な治療です。

 重症例の場合は手術摘要となる事も少なくありません。

 

【 椎間板の構造 】

軟骨とコラーゲンでできた『繊維輪』とゼリー状の『髄核』からなります。形は、バームクーヘン状の繊維輪の穴の中に、ゼリー状の髄核があります。『脊柱』とは、椎骨(個別の背骨)を椎間板で繋いだ一本の背骨の柱のことです。

 脊柱内の後側に『脊髄(中枢神経)』が通る『脊柱管』があり、脊髄から『椎間孔』という左右の穴を通って出た『神経根』が手足や内臓に行き亘ります

1 椎間板ヘルニア:構造医学的診断・処置は…

手術でヘルニアを切除したのに、短期間で強い痛みが再発する症例。(検査ではもうヘルニアは確認できない) またヘルニアという診断でも、どうもヘルニアの症状とは思えない症例もあります。

            

 何故でしょう?

これらの症状については、椎間板ヘルニアと異なる原因があるんじゃないでしょうか?

           

 構造医学では、ヘルニアが原因と言われる症例の多くに、骨盤のバランス異常が関わっていると考えており、大別して『AS:非荷重系』と『PI-t:外傷性角加速度損傷系』に分類し各々のバランス調整を行います。

 

AS系やPI-t系はレントゲンやMRI検査では確認できないため『構造医学的徒手検査』や丁寧な問診による全身の違和感・症状のお話しから本当の原因を探りあて『関節面圧・尾骨整復法』等の穏やかな施術で改善していきます

            

構造医学では、腰の症状を「全身バランス」や内臓疾患にも関わる重大な問題と考えます。

           

お家でできる『骨盤バランスを整えるポーズ』や、痛みを出さない『正しい立ち方・正しい歩き方』をお教えし、できるだけ早く症状を軽くするお手伝いを致します。 

           

身体の仕組み通りに使うと、自然に「美しい立位・カッコイイ歩き方」になって行きます。<br>

 決して難しくありませんので、一緒に練習して行きましょう。

 

【 構造医学の治療器具 】

電函ローラー

空気中の微小電位は、地上からの高さによって階層をつくっています。

人体は皮膚分節の他、筋肉・神経・脊髄分節の段階があり、地上からの微小電位の影響を大きく受けており、神経・内蔵・脳まで支配を受けています。

電函ローラーは、各々の穴(ケーブ)が接触した部位と同じ電位になるという特性で、皮膚表面の電位のバランスを整えて平衡化を促すことにより、患部のエネルギーを放出して鎮静化させ、正しい修復に効果する器具です。

境界層延ローラー

筋肉・靭帯等の軟部組織の細胞配列を整え、機能障害を回復させる器具です。

皮膚(境界層)に対して強化作用や、ケロイド・皮下瘢痕の整理作用、四肢のむくみにも効果があります。

2 脊柱管狭窄症

一般的に言われる脊柱管狭窄症は…

脊柱管狭窄症の代表的な症状に『間欠性跛行』(下記参照)があり、多くの方々がお出かけで不便を感じたり、辛い毎日を過ごしていらっしゃいます。

 脊柱管(背骨の中のトンネル)を通る脊髄神経を、「脊椎すべり症」や黄色靱帯や背骨自体の肥大等が圧迫して発症すると言われます。(椎間板ヘルニアや手術が悪化させる場合もあります。)

また先天的に狭いものが、成長過程でさらに狭くなって発症することもあります。

 一般的な治療法は、低周波等の電気治療・牽引療法・マッサージ・鎮痛薬・筋肉を和らげる薬等が主な治療です

 重症例の場合は手術摘要となる事も少なくありません。

間欠性跛行

脊柱管狭窄症の特徴的な症状として、少しの距離の歩行(ひどい場合は50~200m)や数分間立っているだけで「下肢の痛み・しびれ」等で歩けなくなります。

 1~2分間しゃがむ・座ると、症状は消えてまた歩けるようになります。

 重篤な場合は、排尿障害等の内科的な症状も合併します。

2 脊柱管狭窄症:構造医学的診断・処置は…

構造医学は ココが違います!

不思議な事に、画像診断で狭窄があっても全く症状を出さない症例や、逆に症状が強くても全く狭窄が見られない症例があります。

            

 構造医学では『脊柱管狭窄症』の多くは、骨盤のバランス異常が大きく関わっていると考えます。

 おおむね『AS:非荷重系』の異常であるため、骨盤調整の『AS系処置』等の処置により改善していきます。

           

『AS:非荷重系』の原因は、立ち姿・歩行姿勢が大きく関わっているので、お家でできる『骨盤バランスを整えるポーズ』や、痛みを出さない『正しい立ち方・正しい歩き方』をお教えし、できるだけ早く症状を軽くするお手伝いを致します。

        

 身体の仕組み通りに使うと、自然に「美しい立位・カッコイイ歩き方」になって行きます。<br>決して難しくありませんので、一緒に練習して行きましょう。

【 構造医学の治療器具 】

リダクター

①脊柱の骨格配列の整復<br>

            ②脊柱起立筋群の筋線維配列・筋内圧を整える<br>

            ③うつ熱している患部からの排熱<br>

            ④触診機として患部の状態を読み取る 等が目的のとても精密な器具です。

            特に、筋筋膜性腰痛症や頚部の症状に穏やかに作用して、大きな改善効果があります。

 ☆電函ローラー

     空気中の微小電位は、地上からの高さによって階層をつくっています。

 人体は皮膚分節の他、筋肉・神経・脊髄分節の段階があり、地上からの微小電位の影響を大きく受けており、神経・内蔵・脳まで支配を受けています。電函ローラーは、各々の穴(ケーブ)が接触した部位と同じ電位になるという特性で、皮膚表面の電位のバランスを整えて平衡化を促すことにより、患部のエネルギーを放出して鎮静化させ、正しい修復に効果する器具です。

チェストブロック

うつ伏せで寝ることにより、前縦靭帯による腰椎の整復を促す斜台です。

 脊柱管狭窄症・非荷重系(AS)の骨盤のバランス異常に大きな効果があります。

3 筋筋膜性腰痛症

一般的に言われる筋筋膜性腰痛症は…

とても多くの方々が、強い痛みで苦しまれれる典型的な腰痛です。

            「10年前から痛くて、いろいろ医療機関で治療を受けました。」と非常に長い間つらい思いをされます。

          

ズボンを履く時や洗顔時「前屈み」で強く痛んだり、後へ反った時の強い痛みが特徴で、日常生活でとても不便を感じます。

  一般に行われる治療は、低周波等の電気治療・牽引療法・マッサージ・鎮痛薬・筋肉を和らげる薬等が主な治療です。

          

  姿勢と動き方の影響が大きいため、体重・スポーツの動き・仕事中の動き方 等を指導されます 。

3 筋筋膜性腰痛症:構造医学的診断・処置は…

構造医学は ココが違います!

つらい『筋筋膜性腰痛症』は、主として背中側の脊柱起立筋群が痛みを感じていると考えます。<br>

            しかし鑑別診断が難しく『椎間板ヘルニア』や『脊柱管狭窄症』と混同される事が多いようです。

            

 前屈(前へ曲げる)か後屈(後へ反る)の一方向の痛みが多く見られますが、時に両方の動きで痛む重症の方も見られます。

          

 脊柱を前側から支える『腹横筋』(体幹のインナーマッスル)が使われていない事が大きく関わり、骨盤のバランス異常(AS系)と、腰椎の棘突起のバランス異常も大きく関わります。

            

 操体法で脊柱起立筋を緩めつつ、腹横筋を使う練習をするだけで大きく軽くなります。

 さらに、骨盤のバランス・腰椎の棘突起のバランス異常を整えると驚くほど軽くなります。

            

 お家でできる『正しい立ち方・正しい歩き方』をお教えし、できるだけ早く症状を軽くするお手伝いを致します。 

 身体の仕組み通りに使うと、自然に「美しい立位・カッコイイ歩き方」になって行きます。

   決して難しくありませんので、一緒に練習して行きましょう。

 

【 構造医学の治療器具 】

リダクター・電函ローラー・境界層延ローラー・チェストブロックを使用します。

スポーツ外傷・ケガ:構造医学的診断・治療は…

構造医学は ここが違います!

『外傷・ケガ』一度に大きな外力が加わり、急性的に運動器が損傷したもの。

 スポーツで起こったケガを『スポーツ外傷』と言い、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ等)のことです。<br>

            腰に大きな力が加わった時、背骨の各関節の「骨と骨の位置関係」のバランス異常が発生していると考えます

         

 通常は電気治療やマッサージだけですが、当院では患部の骨と骨の位置関係を『関節面圧』でピタリとバランス調整してから固定する施術で、以下のメリットがあります。

            軽度なら練習を休まずトレーニングを続けながら治療が可能です。

<関節面圧によるメリット>

1 練習を休まず治療が可能      → 固定が不要ならトレーニングしながら治療できる。

            2 治療期間・リハビリ期間の短縮   → お仕事・トレーニングへの早い復帰のため。

            3 将来のケガの予防         → 患部関節を整える事で耐性が上がりケガを予防。

            4 後遺症が最小限で済みます。    → 将来に残る痛みを最小限に。

専門医との連携

重い症状・レントゲン検査・MRI検査が必要と思われる症状

bottom of page